サクラサク節約術

「節約」・「お得」・「子育て」情報を中心に、無理しない、お手軽な節約術を紹介!

「 保育園 」 一覧

【保育園・幼稚園】ワーママが子ども2か所同時に通わせて感じたメリット・デメリット

アイキャッチ 幼稚園 スモックと帽子

こんにちは、2人の姉妹を認可保育園(2歳)、私立幼稚園(年長)に通わせているすみれです。 今回はお子さんを保育園と幼稚園どちらにするか悩んでいる方へ。 今現在、我が子たちを、 ・上の子6歳…幼稚園年長 …

育休復帰・慣らし保育で保育園入園前にしたほうが良い7つのこと(生活習慣・メンタル編)

アイキャッチ ベビーカー

こんにちは、すみれです。 春になると職場復帰、育休明けの方が多い時期になりますね。 これから保育園にお子さんを預けて働きに出る方。 保育園入園前に準備しておいた方がいいものって沢山ありますよね。 準備 …

保育園3年目ママが選ぶ、園の子供服はユニクロがかなりオススメ!ズボン丈の工夫で長く使える

ユニクロ

こんにちは、すみれです。 今回は、保育園に初めて入園させるお母さんへのガイドとして、この記事を書いてみました。 普段、保育園に行く時に着せたり、持たせたりする子供服って初めてだと何を選んだらいいか悩み …

【保育園】朝の時間を劇的に節約する4つの方法!もう登園前にイライラしない!

アイキャッチ おたより帳 保育園

こんにちは、すみれです。 朝ってどうしてこんなに時間が足りないのでしょう? 私は1分がものすごく大事に思えてくるほど毎日どうしてもバッタバタしてしまいます。 朝からバタバタしてしまうと、親は余裕がなく …

【保活】保育士ママ伝授!保育園見学のチェックポイント&希望園を決めるポイント12個を紹介!

アイキャッチ 保育園 子供 赤ちゃん

こんにちは、すみれです。 数日前に、1歳になる次女の来年4月入園用の保育園申請の書類を市役所に提出してきました。 (とりあえず出せてホッとしました) 保育園の申請書類を提出した今も、 ・第1希望は本当 …

雪の形のキャンドル

2022/12/28

長期休みを学びの場に!小1の冬休みの過ごし方(2022年)

-習い事の実験ラボで作った「ぷにぷにキャンドル」 こんにちは、すみれです。 今日は学童に通っていない小学1年生の冬休みの過ごし方を紹介! ※正確には年少の兄弟もいるので、年少兄弟もほぼ一緒に動いていま …

ベビーカーでミルクを飲む赤ちゃん

2022/06/21

育休復帰・慣らし保育の間にしたいこと6選(ママの美容・モチベUPなど)

こんにちは、この間の実家帰省の時に妹の育休復帰前の不安話を聞いたばかりのすみれです。 今日は「育休復帰前・慣らし保育期間にしたいこと6つ」を紹介。 1人目の子どもの場合。 子育てしながら仕事もできるの …

グローバルクラウン

2021/09/22

TOEIC915点パパおすすめ!幼稚園・保育園オンライン英会話「グローバルクラウン」は子どもが英語好きに!1万円OFF紹介コードも

こんにちは、6歳の子どもの英語学習難民だったすみれです。 2020年から小学校で必修化された英語(外国語)。 今までは英語が使えたらアドバンテージになりましたが、今の子どもたちは英語ができて当たり前。 …

雨の日の千歳飴 七五三

2021/11/04

【七五三】ラブグラフ出張撮影・着物365レンタルで雨でも一生の思い出に残る家族行事を

こんにちは、先日七五三参りを無事に済ませてほっとしている、すみれです。 今日は、 ・2歳(数日で3歳) ・6歳 …の姉妹の七五三について紹介を。 今回2人一気に七五三参りをするので、母娘で着物をレンタ …

バンブーフォレスト キリンと朝食

2021/10/14

【6歳・2歳大喜び】キリンと一緒に朝食!バンブーフォレストで子どもと一生の思い出づくり(アニマルグランピング)

こんにちは、毎日ワンオペ育児にヒーヒーいってる、すみれです。 10月に入り、多忙な夫がやっと夏休みを2日取れたので… (※たった2日。笑) 子連れで旅行として千葉県市原市にある”アニマルグランピング” …

管理人

  • 出身地:九州(地元を離れて子育て中)
  • 現在地:関東
  • 家族:4人家族(夫、6歳長女、2歳次女)
  • 仕事:ブロガー
  • こんな人:朝が弱く、体力がないタイプ。朝活に憧れるだけで終わってしまうタイプ。

 

ズボラで、いかにラクして生きていけるかを工夫する日々。

ズボラだけど節約はしたいワガママなやつ。

「節約」・「お得」・「子育て」情報を中心に週に1度ブログをUPするのが目標です。

ママが笑顔で1度の人生を楽しめるようなヒントを提供できればと思っています。

詳しいプロフィールはこちら