こんにちは、すみれです。
朝ってどうしてこんなに時間が足りないのでしょう?
私は1分がものすごく大事に思えてくるほど毎日どうしてもバッタバタしてしまいます。
朝からバタバタしてしまうと、親は余裕がなくなってしまいイライラ…子供はそれを察知してるのかしてないのか、マイペースですよね。
・着替えたくない
・食べない
・歯磨きしたくない
・トイレ行きたくない
・熱を計らせてくれない
・テレビをずっと見ていたいと言い始める
・靴を履きたがらない
・長靴がいいと騒ぎ出す
…などなど、例をあげたらきりなないくらい大人が思うようにスムーズには動いてくれませんよね。
早く早くと急かしているうちにご飯で遊び始めたり、お茶をこぼしたり、今度はこぼしたお茶で遊び始めたりとなんだか朝からぐったり。
(今朝の我が家です…笑)
自分は立ったまま朝ご飯を食べたり、食べてるのか食べてないのか分からない状況の時も^^;
そんな毎日ドタバタを繰り広げていた我が家ですが、少しの工夫するだけでかなりの時短&私のストレス解消に繋がりました。
これから紹介する方法が、朝のバタバタに悩む方の参考になれば嬉しいです。
目次
1、前日の夜に洗濯・保育園準備
朝からゆっくり家事や登園の準備している暇はありません!
はっきり言って前日の夜にどこまで準備ができてるかで翌日のバタバタ具合がかなり変わってきます。
(私は朝が弱いので、うちは夜寝る前に準備してます。朝方で朝早く起きれる方は朝にしてもいいと思います。)
夜家事で洗濯物を夜に干す
一番はドラム式洗濯乾燥機を使って、洗濯・乾燥まで一気に終わらせるのが断然楽です!
とは言っても、ドラム式洗濯乾燥機って高いですよね…(T_T)
子どもが生まれてから4年ほど、ずーっとドラム式洗濯乾燥機が欲しかったのですが、脱衣場にスペースがないのとお金の面で諦めていました。
なので、次に引っ越しをするまでにお金を貯める!
…と決め、コツコツと貯金をし引っ越しのタイミングでドラム式洗濯乾燥機を買いました。
我が家が買ったのはこのタイプの洗濯乾燥機です。
ドラム式洗濯乾燥機を買ってからほぼ毎日、洗濯・乾燥まで済ませるので本当に楽になりました。
毎日ペットボトルを1本買う値段で洗濯物のストレスから開放されますよ。
食洗機もそうですが、ドラム式洗濯乾燥機は私の中で手放せないアイテムです。
ただ、ドラム式は高いので、私のように今すぐ買うのは難しい…という方もいると思います。
そんな方には、衣類乾燥除湿機を使うのを強くおすすめします!
実は、洗濯機の上に取り付ける乾燥機を買うのもいいなぁと思って、家電量販店のケー○デンキさんに行ったことが。
そのときに、乾燥機の電気代は結構高いということを教えてもらいました。
乾燥機を毎日使うのであれば、ドラム式洗濯乾燥機にするか、除湿機のほうが年単位で考えると電気代が安くてオススメとのこと。
なので、我が家ではひとまず衣類乾燥除湿機を買って3年半使いたおしました。
(除湿機は一人暮らしを始めた妹に譲りました。妹からもかなり好評です。)
…ということで、今回は除湿機を使った洗濯物の流れを紹介します。
とりあえず、保育園から帰ってきたら一息つく前に着替えや洗い物を一旦洗濯機やシンクに出します。
その後は、お風呂に入ったあとに洗濯機を回して寝る前に干してから寝ます。
(と言っても洗濯物担当は基本夫にお願いしています。)
畳んでしまうところまでしたほうがいいんでしょうが、基本できずに寝ることが多いので夫にお願いしています。
夫は、取りだめしていたTV番組やYouTubeを見ながら畳んでいるみたいです。
本当は全自動洗濯乾燥機がほしいな~と思うんですが、高いしうちは社宅で狭くて入らないので普通の洗濯機で頑張ってます。
→引っ越しのタイミングでやっと買うことができました!
ちなみに、洗濯物を干すために「かもいフレンド」という商品を使って、部屋に竿を渡せるようにしていました。
部屋の上部分に竿をわたして干せるので、床の場所をとらずに済んだので、狭い我が家にはピッタリのアイテムでした。
このかもいフレンドと、衣類乾燥除湿機のおかげで、梅雨のときや雨の日は室内で洗濯物を乾かせています。
除湿機を使っているからか変な生乾きの匂いもしないし、買ってよかったです。
今は引っ越しとともに、ドラム式洗濯乾燥機を使っているのですが、ドラム式を買う前の3年弱、このかもいフレンドと除湿機がないと生活できないくらい頼ってました!
(引っ越しによりドラム式洗濯乾燥機をメインで使うようになりましたが、このかもいフレンドと竿はいざというときのためにお風呂場にあります。)
・春の花粉
・梅雨や雨の日
・冬の洗濯物が乾きにくい日
…とほぼ1年中室内干しする機会があったので、すぐに取り出せるところに除湿機はおいてありました。
次の日の保育園の登園準備
細々とした保育園の登園準備をします。
細かく見ていきますね。
持っていくものの準備
保育園によって持っていくものが違うようなのですが、うちの子が通う保育園は以下のものを毎日準備する必要があります。
- おたより帳
- お着替え
- コップ
- スプーン&フォーク
- お口拭きタオル
- お手拭きタオル
おたより帳の書けるところは全て埋めておく
前日の夜におたより帳の書けるところは書いておきます。
・日付・天気・名前
・前日の様子(機嫌、排便、睡眠、入浴の有無、お迎えの時間と人)
・連絡事項
連絡事項、書くことないな~何を書こうと迷う時もありますが、家での様子を書いたり、子供に対しての悩みや、子供の体調など色んなことを書いてます。
先生に言われたのは、子供の家での様子を書いてもらえるとその子の様子がわかって嬉しいです。と言われました。
なので、特に書くことがない時は、
- 今好きなもの(食べ物、おもちゃ、TVなど)
- 家での過ごし方
- 週末の予定
- 育児相談(こんなことに悩んでいる)
…などを書いたりしています。
スマホで天気予報のチェック&子供が着替える洋服一式を置いておく
うちは夜に洗濯物を洗って干すので、外に洗濯物を干せるかチェックしてからベランダに洗濯物を出します。
軽い小雨程度なら外に干しますが、雨の時は室内に干して除湿機を夜のうちからかけてます。
その他にも、明日の天気・気温次第で子供の朝の洋服を決めて出しておいたり、ついでに私の分の洋服も決めておきます。
(意外と自分の服選びに時間がかかっちゃうんです^^;)
あとは、雨の場合、うちは自転車かベビーカーで登園するので、レインコートを玄関に出しておいたりします。
こういった一手間が朝時間がない時に助かるんです!
朝バタバタしている時に、準備をなるべく終わらせておくと昨日の自分にありがとうと言いたくなります。
ちなみにうちの子は、2~3歳のころは雨の日に「アンパンマン レインコート」を嬉しそうに着ていました。
このアンパンマンレインコート、保育園で黄色を持っている子が数人いて、おそろいで嬉しそうでした。
4歳になってからはソフィアのレインコートに変わりました。
アンパンマンのものは次女が今では使っています。
2、翌日の朝ごはん準備を机の上にセット
我が家は基本、朝はパンとグラノーラヨーグルト、たまに果物にしています。
本当は脳のためには、ご飯が良い的な記事をよく見かけるけど、朝は時間がないので簡単に準備できるパンにしています。
(うちの子…ごめんね!笑)
なので、
・お皿
・スプーン
・コップ
・グラノーラ
・はちみつ
・パン
・コーヒーなど飲み物セット
・果物(あれば)
…を机の上にセットして寝ています。
これで起きてからすぐにパンを焼いたり、ヨーグルトを更に移すだけで朝食の準備ができます。
3、朝、子供より15分は早く起きる
朝は子供より最低でも15分は早く起きて、洗顔、着替え、お化粧まで済ませておくとなお良し!です。
一応大人はご飯は食べなくても、洗顔、着替え、お化粧を済ませればなんとか外に出れるから心に余裕が出てきます。
ちなみに、朝晩の時短術として、「ETVOS(エトヴォス)」の下地不要メイクを使ってメイクの時短ができています。
たまに子供が先に起きてると中々思うように自分の準備ができずに焦ることがも多々あり。
子供が寝てる時の方が色々と進めるのが早いんですよね。
子供の起こし方も大事
ちなみに、子供を起こす時まだ眠いから機嫌が悪かったり、中々スムーズに起きなかったりすることもあります。
機嫌が悪いと、ご飯を食べなかったりと困ってしまうので、うちは以下の流れで起こしています。
- 1.起きてほしい時間の1~2分前にカーテンをあける
- 2.寝室のドアを開けて生活音を聞かせる
この時点で起きなかったら、次の段階です。
- 3.「朝だよ~起きて^^!」と最初は優しく声をかける
- 4.起きなかったら布団をとって「朝だよ~」と声を掛けながらトントンする
- 5.だんだんこっちも焦ってきて「○○ちゃん、朝だよ!起きないと保育園遅れるよ!」と声掛け
- 6.これは無理だと判断したらすぐTVをつける
→NHKの教育番組をつけます。 - 7.TVを見たくて起きる
…といった流れで起こします。
テレビでつるのがいいのかは分からないけど、とりあえず不機嫌にはなりません^^;
時間がない時は、最初から起きてほしい時間にカーテンをシャーっと開けて、すぐTVをつけれから起こしてます。
うちはTVを置いている部屋に寝ているからできるけど、寝る部屋にTVがない場合は携帯やタブレットでYouTubeとか子供が好きそうな動画をつけるのもありかもしれません。
朝、機嫌よく過ごしてもらわないと後々の着替えを嫌がったり、スムーズに行かないので起こし方には細心の注意が必要かな、と思います。
Eテレ(NHKの教育番組さん)に本当に毎朝助けられています。
4、朝の検温は「でこピット」で1秒
子どもの検温、大人と一緒のものを使うと数秒間脇に挟まなくてはならず、時間がない朝の負担になりますよね。
もともとオムロンの15秒で検温できる「けんおんくん」を使っていた我が家。
たまたまドラッグストアを見ていたら、1秒でできるタイプの「でこピッと」があり、買ってみたら快適すぎて!
「でこピット」は電源入れて、おでこに当てて1秒ピッとするだけで検温完了!
素晴らしすぎます\(^o^)/
「けんおんくん」も15秒と長い時間ではなく、正確にはかれるので良いのですが、イヤイヤ期のときとか検温するだけで朝は一苦労でした。
うちは保育園入園してから2年たってから「でこピッと」を取り入れましたが、この2年間、検温で朝から消耗していた時間はなんだったのか…と思うほどです。
可能なら、
・普段の朝は時短のために「でこピッと」
・熱がありそう、もっと正確にはかりたいときは「けんおんくん」
…のタブル使いをオススメします。
まとめ
…と色々と工夫を紹介しましたが、とりあえず子供が寝ているうちが勝負!な感じがします。
年齢にもよりますが、子供が起きている時に一緒に洗濯物を畳んだり、干したりできれば家事のお手伝いにもなるしいいと思うんですがなんせ時間がないから早くやってしまいたい…
いつか私も家事をやりたい!という日が来たら、少しだけでも一緒にできたらいいですよね。
とりあえずは、毎日会社に遅れることなく仕事を時間どおり始められるように朝の時間の使い方を見直してみてくださいね(^^)
これは一例なので、もし合うようだったら取り入れてみてください。
少しでも朝時間が足りないと考えている方の役立てたら嬉しいです。
ちなみに、
・初めての妊婦さん
・保育園/幼稚園に通うお子さんがいる家庭の方
…向けに、我が家の自宅を大公開!
どのような工夫で子どもを危険から遠ざけるか・家事を楽できるかを紹介しています。
また、保育園の慣らし保育が近い方、始まった方。
第一子の経験をもとに第二子の保育園入園前にはこうしよう、と思ったことがあったのでまとめてみました。
こちらも良ければ参考にしてみてくださいね(^^)
執筆者:すみれ
関連記事
-
こんにちは、すみれです。 タイトルにもあるように、下の子のヤマハ幼児科を辞めようと思い今月退会予定です。 下の子はあと1回、レッスンが残っています。 ちなみに、上の子は楽しくヤマハのグループレッスンに …
-
-習い事の実験ラボで作った「ぷにぷにキャンドル」 こんにちは、すみれです。 今日は学童に通っていない小学1年生の冬休みの過ごし方を紹介! ※正確には年少の兄弟もいるので、年少兄弟もほぼ一緒に動いていま …
-
こんにちは、すみれです。 前回、ヤマハを退会する予定と投稿しましたが、我が家は9月いっぱいでヤマハ幼児科1年目を辞めることにしました。 辞める最終日には先生にお礼の気持ちとしてちょっとしたお菓子をプレ …
-
育休復帰・慣らし保育の間にしたいこと6選(ママの美容・モチベUPなど)
こんにちは、この間の実家帰省の時に妹の育休復帰前の不安話を聞いたばかりのすみれです。 今日は「育休復帰前・慣らし保育期間にしたいこと6つ」を紹介。 1人目の子どもの場合。 子育てしながら仕事もできるの …
-
TOEIC915点パパおすすめ!幼稚園・保育園オンライン英会話「グローバルクラウン」は子どもが英語好きに!1万円OFF紹介コードも
こんにちは、6歳の子どもの英語学習難民だったすみれです。 2020年から小学校で必修化された英語(外国語)。 今までは英語が使えたらアドバンテージになりましたが、今の子どもたちは英語ができて当たり前。 …
[…] […]
[…] […]
[…] […]