こんにちは、この間の実家帰省の時に妹の育休復帰前の不安話を聞いたばかりのすみれです。
今日は「育休復帰前・慣らし保育期間にしたいこと6つ」を紹介。
1人目の子どもの場合。
子育てしながら仕事もできるのか不安になる方もいるかと思います。
育休が明ける前にしておけば良かった!と思うこと、オススメしたいことをお伝えしますね。
どれも慣らし保育の2時間程度のスキマで少しずつできるものになっています。
職場復帰、少しでも不安を取り除いて、スムーズに生活できるヒントになれば幸いです。
1、美容室に行って身だしなみを整える
子どもの慣らし保育に行っている間に美容室でヘアカットやカラーを。
美容室で髪の毛を整えましょう。
保育園近くの美容室だと急なお迎えにもすぐ対応できるのでさらに良いです。
私は子どもを産んで1年くらい、美容室に行くことが中々できなかった。
なので、慣らし保育期間にゆっくりと美容室に行きました。
子どもがどう過ごしているか心配になったり、モンモンとしがちな慣らし保育期間。
1人で不安な気持ちで過ごすより、美容室に行って自分のケアをしつつ仕事復帰のモチベーションを上げるためにも美容室はオススメです。
2、服やコスメ買う
美容室と似ていますが。
子どもがいると楽な服装、汚れていい服になりがち。
仕事に行くのに人前に出ても大丈夫そうな服を今のうちに買いましょう!
買うのはユニクロでも充分。
せっかくだから子どもを預かってもらっている間、試着して服を買えたらいいですね。
特に産後はどうしても体型の変化があるので試着した方がいいです。
在宅勤務の方はなおさら!楽だけどキレイ目にできるユニクロ快適ですよ!
ちなみに、子ども服にもユニクロが最高です。
お洋服を買ったら、次はお化粧品。
マスク生活だし、ほぼすっぴんだったという方。
小さい子どももいるし、楽で時短できるお化粧品としてオススメなのが「ETVOS(エトヴォス)」。
ファンデも下地不要で朝の時短に。
さらに石鹸でオフできるから夜のメイク落としも時短できます。
私はお風呂に入る時、子どもの全身泡ソープで顔を洗っています。笑
子どもと一緒だとゆっくりメイクオフ♪の時間ってとりずらいですからね。
朝晩時短しながらキレイでいれる「エトヴォス」最高です!
3、家の片づけ
身だしなみも大事ですが、意外なところで大事なのが家の片づけ。
仕事が始まってしばらくは、仕事と子育てで毎日いっぱいいっぱい。
家の片づけなんてかまってる暇がないので、職場復帰前に少しでも片付けておきましょう!
いつか片付けようと思っていても、そのいつかは来ません!
何が何でも職場復帰前にしましょう。
今日は、
・洋服の整理
・キッチンの片づけ
・洗面所の片づけ
…などその日によって1時間~2時間でもできるところからやりましょう。
また、保育園が始まると大量にもらうプリント類などをしまうスペースが必要に。
少しでも物を置く場所を作っておくために空白のスペースを作りましょう!
また、収納のコツは物の場所を決めて、詰めすぎないのがコツです。
4、読書、映画でモチベーション上げる
職場復帰前って、どうしても不安な気持ちになりがち。
マイナスな感情に落ちてしまうとそっちの方向にしか考えられなくなります。
なので、今はポジティブな本や映画を観てモチベーションを上げていきましょう!
私がオススメする本は「LEAN IN 女性、仕事、リーダーへの意欲」。
今は少しでも家庭と育児を両立する本や、自分を鼓舞してくれる本を読んでくださいね。
5、ルンバ、ドラム式洗濯乾燥機、食洗器で生活を楽に
令和版3種の神器ともいわれる便利家電たち。
子どもを預けている間に家電を買って、使い方に慣れておくと良いです。
家電を買うのも選んだり、業者さんに設置してもらったりと時間がかかるので今のうちに買っておきましょう!
育休開けて仕事が始まると家電を導入する時間でさえ惜しくなるので買うなら今です。
ぶっちゃけ3種とありますが、ワーママで2人育児中の私が使っている便利家電たちはコレ。
(※優先順位が大きいものから記載)
特に、食洗器、洗濯乾燥機、ルンバは子どもいる、いないに関係なく全ての家庭に導入しても良いと思っています。
- 食洗器
- ドラム式洗濯乾燥機
- ルンバ
- ホットクック
- コードレス掃除機(ダイソン)
- 電気ケトル(ティファ―ル)
- スマートスピーカー(アレクサなど)
- 電動ハンドソープ(容量が多くて詰め替え頻度が少ないもの)
- オーブンレンジ(ヘルシオなど)
家電についての詳細は、こちらの記事でも紹介しています。
良かったら参考にしてくださいね。
我が家にはありませんが、本当は場所があればウォーターサーバーも取り入れたいです。
毎回子どもの「お水ちょうだい」に対応するのは疲れるので、2歳くらいから自分で水がつげるウォーターサーバーは憧れ。
家に設置スペースがある方は検討してみても良いかもしれないですね。
ウォーターサーバーがあると、ちょっとした手間だけど、余裕がないとイラっとする水汲みの負担が減ります。
我が家の子供たちは6歳、3歳になりましたが今でも毎食「お茶、お水ちょうだい」とおかわりを要求されます。
食事の途中でも私か夫が水を取りに席を立っている状況。
夏場は麦茶を作ったりするけど、結局注ぐのは親になるので、自分で水を出せるウォーターサーバーが親は楽になります。
6、ご飯は弁当か食材キットに頼る
復帰して1~2か月だけでも良いので、ご飯は外部に頼りましょう!
育休中のようにご飯を作る時間がどうしても取りにくいもの。
毎日お弁当を買うのもいいですが、買いに行く手間や、子どもへの栄養などを考えるとお弁当宅配や食材キット良いかと思います。
もしくはお子さんが離乳食機関であればベビーフードをストックしておいて朝晩はベビーフードにするのも手。
お昼ご飯で保育園で手作り離乳食を食べているし、企業が一生懸命栄養を考えて作ってくれたベビーフードを今こそ活用する時です!
食材宅配、お弁当で、個人的にオススメなのは、以下のもの。
食材がカットされているので、料理の時短になります。
もしくは大人は食材宅配のヨシケイの「Yデリ」で湯煎だけ、冷水解凍だけにしておき。
子ども用は週末作り置きやベビーフードで乗り切る作戦も。
私は産後はお弁当を頼んだり。
引っ越しや仕事で忙しい時は食材宅配サービスを利用しています。
その他に、普段使いとして
・パルシステム
・おうちコープ
で週に2回、定期的にパンや牛乳を届くように仕組み化。
買い物に行く時間を極力なくし時短して少しでも自分時間や、寝れる時間を確保するように。
我が家はここ2か月ほどヨシケイの「Yデリ」と、コープやパルシステムの冷凍餃子などで平日乗り切っています。
まとめ
育休復帰前に整えたらいいなとワーママ生活7年目に入る私からささやかなアドバイスでした。
- 1、美容室に行って身だしなみを整える
- 2、服やコスメ買う
- 3、家の片づけ
- 4、読書、映画でモチベーション上げる
- 5、ルンバ、ドラム式洗濯乾燥機、食洗器で生活を楽に
- 6、ご飯は弁当か食材キットに頼る
それぞれの家庭によって取り入れたいもの、不要なものもあるかと思います。
少しでも職場復帰が快適に、仕事と家庭を両立できるように応援しています。
私が紹介したもの以外にもコレいいですよ!などあればぜひぜひコメントにて教えてくださいね。
では、また(*^^)!
執筆者:すみれ
関連記事
-
こんにちは、すみれです。 子どもの習い事、いきなり行きたくない!と言われたらあなたはどうしますか? うちの子の場合、幼稚園年中の子がプールの進級テストで進級してしばらくしてからプールに行きたくない!と …
-
-習い事の実験ラボで作った「ぷにぷにキャンドル」 こんにちは、すみれです。 今日は学童に通っていない小学1年生の冬休みの過ごし方を紹介! ※正確には年少の兄弟もいるので、年少兄弟もほぼ一緒に動いていま …
-
こんにちは、すみれです。 ご無沙汰しています。 約9か月振りの投稿です しばらくブログから離れていたのですが、 日々の日記のように書いていきたいなと思い節約だけでなく、 ・30代主婦の暮らし ・幼稚園 …
-
こんにちは、すみれです。 タイトルにもあるように、下の子のヤマハ幼児科を辞めようと思い今月退会予定です。 下の子はあと1回、レッスンが残っています。 ちなみに、上の子は楽しくヤマハのグループレッスンに …
-
TOEIC915点パパおすすめ!幼稚園・保育園オンライン英会話「グローバルクラウン」は子どもが英語好きに!1万円OFF紹介コードも
こんにちは、6歳の子どもの英語学習難民だったすみれです。 2020年から小学校で必修化された英語(外国語)。 今までは英語が使えたらアドバンテージになりましたが、今の子どもたちは英語ができて当たり前。 …