サクラサク節約術

「節約」・「お得」・「子育て」情報を中心に、無理しない、お手軽な節約術を紹介!

【保育園・幼稚園】ワーママが子ども2か所同時に通わせて感じたメリット・デメリット

投稿日:

幼稚園 スモックと帽子

こんにちは、2人の姉妹を認可保育園(2歳)、私立幼稚園(年長)に通わせているすみれです。

今回はお子さんを保育園と幼稚園どちらにするか悩んでいる方へ。

今現在、我が子たちを、

・上の子6歳…幼稚園年長クラス
・下の子2歳…保育園の2歳児クラス

…と別々の園に入れて感じているメリットやデメリットをぶっちゃけて伝えます。

お子さんを保育園にするか幼稚園にするか悩んでいる方の参考になれば幸いです。

かなり個人の主観が入っているので参考までに見てください

保育園と幼稚園の違い

幼稚園、保育園のかばんと帽子

保育園と幼稚園の違いは、ベネッセさんのサイトに詳しく書いてあります。

細かいことはベネッセのサイトを見てもらうとして。

それぞれの違いをとてもざっくり言うと、

幼稚園・保育園・認定こども園の違い
管轄 働いているかの有無
保育園 厚生労働省 働いている人
介護や病気などの理由で預けることも可能
幼稚園 文部科学省 働いている人も働いていない人も預けられる
認定こども園 内閣府の管轄
(厚生労働省、文部科学省両方)
働いている人も働いていない人も預けられる

…といった感じ。

保育(保育園)にするのか教育(幼稚園)にするのかで分かれています。

子ども 女の子 花

しかし、さまざまな園を見て思う事は保育園でも幼稚園でもお勉強系の園もあれば、どろんこ遊びののびのび系も。

要は保育園だから、幼稚園だからといって変わるのではなくその園の方針によって内容が大きく変わります

教育方針(例)
【のびのび幼稚園】
・東京都の有名な和光小系列の「和光幼稚園
…のびのび系で自然との関わりを大切にしている

【教育系の保育園】
・関東・大阪や北海道、名古屋にある「ポピンズナーサリー保育園
…(教育)エデュケーションと(保育)ケアを融合させた「エデュケア」で人間教育に力を入れている

幼稚園、保育園の違いではなく、園の教育方針の違いなので、通わてみたいと思うところがあれば必ず見学に行ってみることをオススメします。

ちなみに、私は子どもたちの保育園探し、幼稚園探しで合計27園の見学に行きました。
※保育園22園、幼稚園は5園

その経験を活かして保育園選びのポイント12個を、保育園の先生から教えてもらったアドバイスをもとに紹介しています。

スポンサーリンク

保育園

保育園で椅子に座る子ども

保育園のメリット

保育園のメリット
  • 長期休みがない(お盆休み、お正月は休み)
  • 土曜日もやっている園が多い
  • 急な延長保育に対応してくれる
  • 延長保育で夜食が出るところも
  • 延長時間が長い(最大23:00までのところも)
  • 行事が土日にある
  • 役員など保護者負担が少なめ

保育園のメリットは長時間預けられること。

幼稚園とは違い、春休み、夏休み、冬休み、など幼稚園では長期休みになるところ保育園では休みなしに預けられるのがメリット。

働いていると長期休みの間子どもの預け先がない!なんてことになると困りますからね。

また、基本的に子どもを見ることが難しい人、働いている人が多く預けているので、保護者の負担が少ないと言うことがメリット。

行事も基本的に土日に行われる円が多く、保護者会もあるとしても、夕方や土日。

今2歳児クラスに通う子どもの認可園では年に1度保護者会が土曜日にありました。
※違う保育園に通う世田谷区在住のママ友は保護者会が盛んにあると言っていました。

オムツ

また、細かいところでは保育園の場合は2歳時や3歳時でのオムツ外しについては、保育園で進めてくれるところが多い印象を受けます。

6歳長女が通う幼稚園では年少の入園前までに保護者がオムツ外しをがんばらなくてはいけなく、オムツについてはとても厳しいです。

そのためオムツ外しについては保育園の方が手厚く感じます。

後は、保育園の方が保護者や子どもに対して優しい感じがします。

今日あった出来事などを教えてくれたりと、保育園の場合の方が報告がしっかりしている印象受けます。

少しケガをしただけで、事細かに教えてくれますし今後ないようにしますとお話ししてくれます。
※わが子が通う幼稚園では小さなけがをしたことは教えてくれたことがありません。

私以外にも保育園、幼稚園両方経験したママ友3名、元保育園教諭で現在幼稚園に子どもを通わせている友達も同じことを言っていました。

幼稚園になると、お迎えの時間が一斉のため、さらっと先生とあいさつする程度。

毎日何をやったかなどの報告はそこまで聞くことができません。

個別に聞きたい場合は先生に相談と言う形で話しをしたり、先生の手が空いてそうなときを狙って話しかけに行くなどしなければならないことも。

保育園のデメリット

保育園 バック

保育園のデメリット
  • 園庭がない、小さい園もある
  • お昼寝で寝るのが遅くなりがち
  • 子どもと関われる時間が幼稚園より少ない

大きな園庭がある保育園であれば話は変わるのですが、うちの2歳次女が通う保育園は園庭がとても小さい。

保育園でも毎日、午前中にお散歩か園庭には出るようにしてくれています。

しかし、やはり大きな園庭がある幼稚園に比べると体を動かす機会が少ないと感じてしまいます。

この活動量を懸念して、幼児クラスになると幼稚園を検討し始めるママが多くなるイメージが。

子供 寝る

また、保育園の後お昼寝もしっかりするため、夜寝るのが遅くなりがちと言うのも私の周りではよく聞きます。

実際に幼稚園の6歳長女はお昼寝もないし、1日中外で遊びまわっているので20時ごろには疲れて早く寝ます。

しかし、2歳次女は21時、遅いと22時位まで起きてしまうことも。

長女は寝る前の絵本タイムで絵本を読んでほしくて、私の家事や下の子の面倒を見ているのを待ってる間に寝落ちしてしまうことも多々あり。

お姉ちゃんにはちょっと申し訳なく思ってしまうことがあります。

次に感じるデメリットは、子供と関わる時間が少なくて保育園に任せてしまっていすぎなのではと少し思ってしまうことも。

保育園はトイレトレーニングも進めてくれますし、長時間預かってくれます。

うちの子の保育園は一番早いお迎えが、基本16時半~18時半お迎え。

幼稚園だと14時お迎え、預かりがしたい時は16時~18時までと保育園よりも預かりの時間が短くなります。

また、幼稚園だと絵本貸し出し、遠足、幼稚園のお手伝いなどで園に出向き子どもの様子が分かることもあります。
※その分、幼稚園に行かなくてはならず仕事の調整をしたりしなくてはいけません。

これは子供と沢山関わりたいと思う保護者の方にはデメリットに感じてしまうことも。

ただ、時間ではなく密度が大事!と考えている方にはデメリットではないです。

私は子どもと過ごす時間の長さより、密度の濃い時間が大事と考えています。

幼稚園のママでも子どもと2人でいすぎて、いつもイライラしてしまう…という方もいます。

幼稚園

幼稚園バス

幼稚園のメリット

幼稚園のメリット
  • バスがある場合家の近くに送迎してくれるから楽
  • 広い園庭や遊具がある場合が多く外遊びができる
  • 土曜日に幼稚園があるところもある
  • 幼稚園のあと習い事をさせてくれるから楽
  • 子どもとの行事を一緒に楽しめる
  • 帰宅する時間が早いため一緒に過ごせる時間が増える
  • お昼寝がないので夜寝るのが早くなる21時~20時ごろ
  • 預かり保育で幼稚園とは違う先生と遊べて学びがある

一番に幼稚園のメリットとして感じているのが送迎バスがあること。

我が子が通う幼稚園は朝は8時にお迎えに来てくれます。

家の近くに送迎バスが来てくれるので、保育園の送迎より断然楽になりました。

幼稚園についてからのお支度も自分ですべてするので、親はバス停につれていくだけ。

バス停につれていくだけなので、パパに朝はお願いする人も多いです。

また、お昼寝もないので布団シーツを持っていかなくて済むので楽です。

ただし、バスに間に合わせるために朝はバタバタしてしまいがち。
(我が家だけかも…(^_^;))

泥団子を作る子ども
長女は泥団子づくりが大好き。園庭に砂場があると泥団子など砂遊びにも熱中できる

次に良いと思うのが、幼稚園は保育園と比べると広い園庭があるところが多かったり、たくさんの遊具があるところが多いように感じます。

我が子が通う幼稚園も園庭が広く、長女が3歳まで0歳から3歳まで通っていた認定保育園を考えると活動量が全く違います。
※長女が通っていた認定保育園はマンションの1階で園庭がなく、毎日お散歩に連れて行ってもらっていました。

長女の通う幼稚園は運動系で、のびのび系の園。

基本的に外で遊ぶことを推奨していて、かなり体動かすので体が強くなったように感じます。

幼稚園児 遊具で遊ぶ女の子

あとは通わせていて感じるのは、保育園よりも子どもと過ごせる時間が長くなって良いなと思うことも。

幼稚園になると、親子遠足などのイベント事は平日に行われることもあります。

幼稚園から帰宅後幼稚園バスの子たちと遊びながら帰ったり、幼稚園の帰り道で近くの公園に立ち寄って友達と遊ぶと言う場面も多くあります。
※次女の育休中はよく幼稚園バスのお迎え後にお友達のおうちに行ったりとよく遊んでいました。

今は、在宅勤務の方が多くなり、仕事の合間に夫婦で協力してお迎えにきたり。

パパが平日休みだったり家にいる人はパパがお迎えにいって一緒に遊ぶことも。

また、幼稚園が基本的には14時に終わるため、幼稚園が終わった後の時間を習い事に充てることができます

実際に我が家が習っている習い事は以下の通り。

6歳幼稚園児の習い事
月曜日 英語:グローバルクラウン(オンライン英会話)
火曜日 体操教室(幼稚園後に体育館に講師が来てくれる)
水曜日 新体操(幼稚園後に体育館に講師が来てくれる)
水曜日 語:グローバルクラウン(オンライン英会話)
金曜日 スイミング(セントラルのプール)
土曜日 幼稚園が月2回&ヤマハ音楽教室

…といったようにいろいろな習い事を習う時間の余裕があります。

実際に私の周りの幼稚園の方たちを見ていても毎日のように習い事をする子が多く、1日に2つの習い事をしている子もいます。

子供と過ごす時間が長くなることで、子供と一緒に親も様々な面で成長していけるところがメリットかと思っています。

オンライン英会話のグローバルクラウンは、マンツーマンレッスンを自宅で受けられるので送迎の手間なく、私は子どもがレッスン中に横で仕事をしています。

幼稚園のデメリットの長期休みと対策

幼稚園のデメリット
  • 長期休みに預ける場所を探す必要あり
  • お弁当をつくらなければならない
  • トイレトレーニングを完了しておかなければならない

ワーママが一番気になるであろう幼稚園のデメリットは、

・春休み
・夏休み
・冬休み

…などの長期休みがあること。

幼稚園によってはサマーキャンプやウィンターキャンプなど長期休みの期間に少し預かり保育をしてくれるところもあります。

しかし、保育園と違い別料金となったり、預かり時間が長くない場合があります。

しかもすべての夏休み期間預かり保育があるわけではないところも多いです。
(6週間の休みのうち2週間だけ預かりがあるという場合も…)

夏休み スイカと蚊取り線香

ちなみに、我が子は1ヶ月半ほど夏休みがあり預かり保育はありません。

なので、対策として外部のインターナショナルスクールに預けたりしてなんとかやりきっています。
(サマーキャンプ、ウィンターキャンプなどの名目で預かりをしてくれる施設に預けている。)

子どもがインターに行きたがらない時は義母にお願いする場合もあります。

ただ、自分の実家ではないため、なるべく義実家は頼らないようにしています。

子どものお弁当 ハロウィン

次に幼稚園でハードルがあるのが、お弁当づくり。

市立などの公立の幼稚園は毎日お弁当を持っていかなければいけないところも。

我が家の場合は週に1度なのでなんとかなっています。
(週4給食、週1お弁当)

私が料理が得意ではないので、基本的にオイシックスパルシステムの冷凍からあげなどで毎回対処しています。

オイシックスやパルシステムだと美味しいし子どもも喜ぶしママも楽です♪

余談ですが、毎日のご飯づくりに悩む方はオイシックスのキットを使えば献立や料理の時間を時短できます。

オムツをつけた子ども

あとは幼稚園のデメリットとして、オムツ外し(トイレトレーニング)を自宅でやってくるように強く言うところも。

我が子が通う幼稚園では3歳時年少の時点でオムツを外すことを強く求められます。

というか、入園時にオムツを外してくることが条件です。
(必ずパンツ登園…)

オムツ外しがうまくいっていないと先生から指導が入ったりすることも多々。

この点は保育園に通う方がもう少しゆっくりと取り組ませてもらえるような印象を受けます。

オムツ外しが気になる方は年中からの入園もありかなと思ったりします。

ワーママで幼稚園に通わせる工夫

ワーママ 働くお母さん

基本的にうちの子が通う幼稚園は専業主婦が多め。

…とはいえ、私を含め、幼稚園にワーママの方も何人かいます。

幼稚園にいるママのお仕事
  • パート
  • 派遣
  • 時短正社員
  • 自営業
  • 開業医のママ
  • 美容師で自分のサロンを持つママ

自営業の方で特殊な感じの方もいますが、基本的に派遣やパートの人など、短時間の方が多い感じ。

ただ、皆さん割と時間の調整がしやすいようにしている人が多めです。

また、週5で働いている人は以下のように工夫しています。

週5で働いている人の工夫
  • パートなどにして時間や曜日を調整している
  • パパが在宅勤務で送迎に協力的
  • 送迎にファミサポやシッターさんを利用する
  • 祖父母に頼っている

特に自分の実家が近く協力的なところは羨ましいです。

春休み、夏休み、冬休みも幼稚園での預かりがないため、長期休みは以下のようにして乗り切っています。

幼稚園の長期休み工夫
  • 民間の預かり施設(市の事業で預かりがあるところも)
  • インターナショナルスクール(お友達はここに行く子が多い)
  • おばあちゃんち(実家が近いと羨ましい)
  • 在宅で家で見ながら仕事(結構きつい!)

我が子の幼稚園に関しては長期休みが多く、働いているママに優しくない園。

なので、フルタイムの会社員の方はファミサポやシッターさんを利用するなど外部の手を借りたほうが良いかもしれません。

ただ、働いている人が多い幼稚園だと預かりをしている子も多いでしょうし、送迎も家の近くや駅まで夕方バスで送ってくれるところもあります。

スポンサーリンク

認定こども園

幼稚園帽子と赤帽子をかぶるぬいぐるみ

実際にうちの子達を通わせていないので、仲の良いママ友で市立の認定こども園にあずけている方に聞いた話を紹介します。

ママ友の預けている認定こども園は、楽しく通っているけど預かりを週5で毎日している子はいない、と言っていました。

また、14時に他の子たちが帰る様子を見ながら、預かりの部屋に行くため子どもが「なんで僕は長いの?」と、預かり保育を嫌がった時期があるとも話していました。

100名ほど園児がいて、年少、年中クラスのときは預かりは5名ほどで少し寂しい感じ。

ただ、年長クラスになると10名程度に増えて子どもも楽しそうにしていると話していました。

認定こども園は幼稚園、保育園の要素を取り入れて良さそうだけど、14時に帰る子と預かりの子との差が見えてしまうと気になるだろうな…

と、話を聞いて感じました。

まとめ

ママ友と公園で話す

以上、我が子を保育園幼稚園に通わせて感じているメリットやデメリットを紹介しました。

本当に保育園や幼稚園によって施設や設備、教育方針が全く違うので一概にどこがいいとは言えません。

ただ、ぶっちゃけていうと保育園の方が圧倒的に働きやすい!

急な残業で遅れるのにも快く対応してくれるのは保育園です。

幼稚園は預かり保育の申請を前週までに提出しなければならず、時間を超えるのが続くと軽く注意されます。

私自身、今は2歳児クラスに通う我が子を3歳時クラスは保育園ではなく、幼稚園に入れるか悩んでいる最中です。
(幼稚園に行くにしても年少からにするか、年中からにするかも悩みどころ…)

保育園に入れていたほうが、子どもの幼稚園の行事や長期休みがないため仕事はしやすいです。

ただ、幼稚園の良さ(特に園庭問題)もありギリギリまで悩むと思います。

今回はうちの子の通う幼稚園の雰囲気がイメージできればと思い、記事を書いてみました。

私のように悩んでいる方へ、お子さんをどこに預けるか悩んでいる方の参考になれば幸いです。

ちなみに、ワーママの方におすすめしたいお子さんの習い事があるので紹介しますね。

我が家はオンライン英会話グローバルクラウン」で楽しく、英会話上達できているのでおすすめしています。

送迎の必要もない上に、きちんと英会話を学べるので忙しい家庭にもピッタリ

保育園や他の習い事から帰ったあと、お休みの日に英会話を気軽に習えますよ。

TOEIC900超えのパパおすすめ子ども用英会話です

子ども服はユニクロが最強と言う記事も書いています。

よかったら見てみてくださいね。

また、子ども関連で、保育園登園前の朝のバタバタを少しでも減らしたい!

…と切実な思いでワーママ3年目で習慣化した朝を段取り良くする工夫をこちらで紹介しています。

良ければ朝の時短術もチェックしてみてください♪

また、お子さんの慣らし保育が始まる前に準備しておきたいものをこちらで紹介。

特にこの中でも言っていますが、毎朝の検温のスピード化と、ママの服が入るか問題は必見です!

さらに、保育園・幼稚園に通うお子さんがいる家庭の方向けに、我が家の自宅を大公開!

どのような工夫で子どもを危険から遠ざけるか・家事を楽できるかを紹介しています。

-保育園, 幼稚園, 知育・習い事, 子育て, 雑記
-, , , , , , ,

執筆者:

スポンサーリンク

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

雪の形のキャンドル

長期休みを学びの場に!小1の冬休みの過ごし方(2022年)

-習い事の実験ラボで作った「ぷにぷにキャンドル」 こんにちは、すみれです。 今日は学童に通っていない小学1年生の冬休みの過ごし方を紹介! ※正確には年少の兄弟もいるので、年少兄弟もほぼ一緒に動いていま …

プール

幼稚園の習い事:プールにいきなり行きたくなくなった子ども

こんにちは、すみれです。 子どもの習い事、いきなり行きたくない!と言われたらあなたはどうしますか? うちの子の場合、幼稚園年中の子がプールの進級テストで進級してしばらくしてからプールに行きたくない!と …

ヤマハ幼児科楽譜 ぷらいまりー1

【ヤマハ幼児科】悩んだ結果辞める話(幼児科1年目)

こんにちは、すみれです。 タイトルにもあるように、下の子のヤマハ幼児科を辞めようと思い今月退会予定です。 下の子はあと1回、レッスンが残っています。 ちなみに、上の子は楽しくヤマハのグループレッスンに …

エレクトーン 子どもの手

幼稚園年中:ピアノを自宅学習できないか検討中

こんにちは、すみれです。 前回、ヤマハを退会する予定と投稿しましたが、我が家は9月いっぱいでヤマハ幼児科1年目を辞めることにしました。 辞める最終日には先生にお礼の気持ちとしてちょっとしたお菓子をプレ …

ベビーカーでミルクを飲む赤ちゃん

育休復帰・慣らし保育の間にしたいこと6選(ママの美容・モチベUPなど)

こんにちは、この間の実家帰省の時に妹の育休復帰前の不安話を聞いたばかりのすみれです。 今日は「育休復帰前・慣らし保育期間にしたいこと6つ」を紹介。 1人目の子どもの場合。 子育てしながら仕事もできるの …

プール

2024/01/26

幼稚園の習い事:プールにいきなり行きたくなくなった子ども

こんにちは、すみれです。 子どもの習い事、いきなり行きたくない!と言われたらあなたはどうしますか? うちの子の場合、幼稚園年中の子がプールの進級テストで進級してしばらくしてからプールに行きたくない!と …

エレクトーン 子どもの手

2023/10/17

幼稚園年中:ピアノを自宅学習できないか検討中

こんにちは、すみれです。 前回、ヤマハを退会する予定と投稿しましたが、我が家は9月いっぱいでヤマハ幼児科1年目を辞めることにしました。 辞める最終日には先生にお礼の気持ちとしてちょっとしたお菓子をプレ …

ヤマハ幼児科楽譜 ぷらいまりー1

2023/09/28

【ヤマハ幼児科】悩んだ結果辞める話(幼児科1年目)

こんにちは、すみれです。 タイトルにもあるように、下の子のヤマハ幼児科を辞めようと思い今月退会予定です。 下の子はあと1回、レッスンが残っています。 ちなみに、上の子は楽しくヤマハのグループレッスンに …

01主婦_笑顔

2023/09/26

久しぶりの投稿:今後は日記的な感じで書いていきます

こんにちは、すみれです。 ご無沙汰しています。 約9か月振りの投稿です しばらくブログから離れていたのですが、 日々の日記のように書いていきたいなと思い節約だけでなく、 ・30代主婦の暮らし ・幼稚園 …

雪の形のキャンドル

2022/12/28

長期休みを学びの場に!小1の冬休みの過ごし方(2022年)

-習い事の実験ラボで作った「ぷにぷにキャンドル」 こんにちは、すみれです。 今日は学童に通っていない小学1年生の冬休みの過ごし方を紹介! ※正確には年少の兄弟もいるので、年少兄弟もほぼ一緒に動いていま …

管理人

  • 出身地:九州(地元を離れて子育て中)
  • 現在地:関東
  • 家族:4人家族(夫、6歳長女、2歳次女)
  • 仕事:ブロガー
  • こんな人:朝が弱く、体力がないタイプ。朝活に憧れるだけで終わってしまうタイプ。

 

ズボラで、いかにラクして生きていけるかを工夫する日々。

ズボラだけど節約はしたいワガママなやつ。

「節約」・「お得」・「子育て」情報を中心に週に1度ブログをUPするのが目標です。

ママが笑顔で1度の人生を楽しめるようなヒントを提供できればと思っています。

詳しいプロフィールはこちら